滞
舎路
(
シアトル
)
日記
シアトルで働く日本人プログラマの日記です。
過去記事
英語ブログ
RSS
Jul 30, 2019
note どこがいいのか
Jul 11, 2019
ブログらしさ
Jun 26, 2019
インターネットで誰かが間違っていることを気にしない
Jun 22, 2019
note, Qiita, DEV はじめます
Jun 01, 2019
Twitter を英語しばりにする
Mar 25, 2019
"Keeping Master Green at Scale" を読んだ
Mar 19, 2019
Q1 に毎週 CS 論文を読んでわかったこと
Mar 18, 2019
"Machine Learning at Facebook: Understanding Inference at the Edge" を読んだ
Feb 25, 2019
"The benefits and costs of writing a POSIX kernel in a high-level language" を読んだ
Feb 19, 2019
"Discovering API Usability Problems at Scale" を読んだ
Feb 07, 2019
「アメリカの働き方は最高!」本当かどうか書いてみた
Feb 04, 2019
"Code Ownership and Software Quality: A Replication Study" を読んだ
Jan 28, 2019
"Measuring the User Experience on a Large Scale: User-Centered Metrics for Web Applications" を読んだ
Jan 21, 2019
"Writing parsers like it is 2017" を読んだ
Jan 17, 2019
運転むずかしい
Jan 14, 2019
"Acting the Part: Examining Information Operations With in #BlackLivesMatter Discourse" を読んだ
Jan 07, 2019
"Reading Beside the Lines: Indentation as a Proxy for Complexity Metrics" を読んだ
Jan 04, 2019
"Detecting Argument Selection Defects" を読んだ
Jan 03, 2019
去年のこと
Dec 28, 2018
Q4 をふりかえる
Dec 26, 2018
忙しさから脱して大事なことに集中するには? "Make Time" を読んだ
Dec 24, 2018
日本国外で「GAFA」といっているのは誰なのか?
Dec 09, 2018
今年に聞いたポッドキャスト
Nov 08, 2018
Nuxt.js + D3 で自分のブログを可視化する
Sep 30, 2018
Q3 をふりかえる
Sep 28, 2018
キャリア近況
Sep 05, 2018
エンジニアを育てる環境と、コミュニティのありかたについて
Aug 10, 2018
アメリカの技術系出版社 Manning の企画提案書が面白い
Jul 07, 2018
Q2 をふりかえる
Jun 07, 2018
ディープワークの源流を探る『今いる場所で突き抜けろ!』を読んだ
Jun 03, 2018
集中とオフラインのすすめ『大事なことに集中する』を読んだ
May 26, 2018
Hugo で全記事いりの JSON ファイルをつくる
Apr 23, 2018
アメリカで泣かない寝かしつけを実践する『赤ちゃんが朝までぐっすり眠る方法』を読んだ
Apr 12, 2018
Twitter における陰謀論の生態系をのぞきみる "Examining the Alternative Media Ecosystem through the Production of Alternative Narratives of Mass Shooting Events on Twitter" を読んだ
Mar 21, 2018
Q1 をふりかえる
Feb 21, 2018
OnePlus 5T を買った + 最初に設定すること
Feb 07, 2018
Udacity の "Intro to Machine Learning" で機械学習に入門した
Jan 17, 2018
定期的なブログ更新の良さについて
Dec 29, 2017
2017年をふりかえる
Dec 27, 2017
Q4 ふりかえり
Dec 25, 2017
英語圏での存在感
Dec 22, 2017
Planet Money というポッドキャストを聞いている
Dec 20, 2017
AutoValue と Immutables
Dec 18, 2017
Facebook は動画をどう扱っているのか? "SVE: Distributed Video Processing at Facebook Scale" を読んでいる
Dec 15, 2017
TOEIC 605点のエンジニアがアメリカで働くようになるまでには10年かからない
Dec 13, 2017
週3ブログ生活
Dec 11, 2017
スクリーン時間とメディアと子供
Dec 08, 2017
大企業の存在感
Dec 06, 2017
パーソナライズ検索ってどうなってるの? "Personalized Ranking Model Adaptation for Web Search" を読む
Dec 04, 2017
Kotlin 見てみた感想
Dec 01, 2017
デジタルメディアは子供に悪いのか? "Portable Device Fears Show Power of Social Development" を読んだ
Nov 29, 2017
深層学習がどう新しいのかがわかる『人工知能は人間を超えるか』を読んだ
Nov 28, 2017
T-Mobile 良いところ/悪いところ
Nov 27, 2017
ブログを再開していきたい
Sep 25, 2017
Q3 ふりかえり
Jun 27, 2017
Q2 ふりかえり
Jun 19, 2017
髪を切った
Jun 18, 2017
モデルグラフィックス
Jun 09, 2017
"The Clean Coder" を読んだ
Jun 06, 2017
上司を分解する
Jun 04, 2017
Mac むけポモドーロタイマーは JustFocus がおすすめ
May 29, 2017
グリーンカードがとどいた
May 12, 2017
四十九日と "La La Land"
May 11, 2017
Increment のオンコール特集号
May 05, 2017
今日の Ask HN: 親としての人生は、開発者としての人生に影響した?
Apr 01, 2017
Q1 ふりかえり
Mar 26, 2017
Todoist に挫折
Mar 24, 2017
父の死
Mar 05, 2017
シアトルで髪を切る
Feb 19, 2017
"The Elephant in the Room" を読んだ
Feb 17, 2017
その後の『テストから見えてくるグーグルのソフトウェア開発』
Feb 05, 2017
8-p.info を Git にいれて HTTPS 化した
Jan 13, 2017
私の英語勉強法: iKnow と Duolingo を比較する
Dec 27, 2016
2016年のよかったこと
Nov 14, 2016
新大統領 その後
Nov 13, 2016
Time Capsule その後
Nov 09, 2016
新大統領
Nov 07, 2016
Coursier のバグを直した
Nov 05, 2016
The Elliott Bay Book Company
Oct 26, 2016
街宣車のない選挙の季節
Oct 24, 2016
ほげプログラマ
Oct 21, 2016
BrickCon 2016 に行ってきた
Oct 12, 2016
インターネットプログラマ用語としての「ポエム」
Oct 10, 2016
Pokemon Go と仮想空間の所有権
Oct 05, 2016
jBrowserDriver で JavaScript つきスクレイピング
Sep 30, 2016
パーマリンクの変更
Sep 27, 2016
Time Capsule を買った
Sep 21, 2016
The Stranger を読もう
Sep 19, 2016
f.lux で画面を赤くする
Sep 15, 2016
hdfs balancer で unhealthy node をなんとかする
Sep 12, 2016
Showstopper て良い意味? 悪い意味?
Sep 10, 2016
ACM に入りなおした
Sep 06, 2016
PyHive + ipython-sql で Jupyter から Hive に接続する
Sep 05, 2016
I'm back!