blog.8-p.info

日本でデジタル庁ができるというので、Digital government units: what are they, and what do they mean for digital era public management renewal? を読んだ。

著者は、イギリスの Government Digital Service (GDS) やアメリカの United States Digital Service (USDS) などの Digital Government Unit (DGU) について、共通点、差異、今後の課題などを論じている。Abstract に

This article kickstarts a much-needed research agenda on this emerging trend, which has to date largely been ignored by public management scholars.

とあるように「研究者のみなさん、こういう研究課題がありますよ」という方向で書かれているけれど、部外者が読んでも面白い。

個人的には、共通点の、例えば「ウォーターフォールではなくアジャイルを!」みたいなことをいいがちというあたりには関心を引かれなくて、差異のほうが興味深かった。例えば GDS はトップダウンで、

To pass point 17 (report performance data) in your service assessments you must set up a dashboard on the Performance Platform. You must show how you’re using the dashboard to share metrics for the following 4 key performance indicators (KPIs): user satisfaction, cost per transaction, completion rate, digital take-up

(強調論文筆者)

なんていえるけれど、USDS は

While they’re not a requirement, if an agency doesn’t already have an established style guide, the draft U.S. Web Design Standards can help save time, money, and effort

(強調論文筆者)

と控えめである。著者は後者を “diffuse leadership model” と呼んでいて、アメリカの 18f, カナダの Canadian Digital Service や Ontario Digital Service がこのモデルをとっているらしい。

また、組織内の改革事業みたいなものが、こういうふうに第三者に比較検討されることって、私企業つとめかつマネージメント業ではない私にはあまり機会がなく、そこも新鮮だった。

例えば GDS のトップダウンなアプローチについて

They think they’re doing God’s work, and the atmosphere around it is a bit up itself. I think the difficulty is that for people who are still doing digital in the departments, who aren’t in this sort of golden team, those people who are doing very difficult jobs and are very good at what they do, and in lots of cases much better than some of these people doing jobs centrally, they are being told that they’re rubbish and that they’ve been doing it wrong all these years.

なんて不満までインタビューされているのは、なんというか、こういう軋轢ってどこでもありますよね。

あわせて読みたい: デジタルガバメントに関する諸外国における先進事例の実態調査

NTT データ経営研究所のデジタル庁については、日本国内の経緯や前例についてはよくまとまっているけれど、海外の前例への言及が全くなくて、ちょっと拍子抜けした。

同研究所のものだと、令和元年度経済産業省デジタルプラットフォーム構築事業(デジタルガバメントに関する諸外国における先進事例の実態調査)報告書 (PDF) はすごい。

314ページの PDF を、おそらく PowerPoint で、文字ぎっしりのスライドとして作るという手法には文化の違いを感じるけれど、アメリカ、イギリス、エストニア、シンガポール、中国、インド、デンマーク、韓国の8カ国について、法制度・規制から調達方法まで、5項目について比較がされていて読み応えがある。というか、ありすぎて、通して読めてはいない。